HOURGLASS tote bag 追加製作中

こんばんは。

SWL leather works(エスダブルエル レザーワークス)店長の田島いづみです。

久々に風邪をひいてしまいました。

クラフトマンはアトリエに出勤していますが、私は自宅療養中、家でブログを書いています。

寒くなってきましたから、皆さんも気をつけてください。

冷え込みはじめて、だんだんと木々が色づいてきましたね。

一年で最も多くの方が京都にお越しになるのが、紅葉の見頃を迎える季節、11月中旬あたりです。

SWLが店を構える一乗寺界隈も、圓光寺・曼殊院・詩仙堂など紅葉の名所が多くあるので、より多くの方にSWLのアイテムを手にとっていただける機会になるのかなと、少し楽しみにしています。

京都の紅葉の名所を示すマップに、SWLの位置を赤で書いてみました。

紅葉を楽しみながら、立ち寄っていただけるような場所にありますので、ご来店を考えてらっしゃる方は、この機会にご予定いただくのもいいかもしれませんね。

アトリエでは、オーダーメイドで受注したアイテムを製作しながら、秋の紅葉シーズンに向けて、在庫品の製作も進めています。

こちらはKUDU(クーズー)の革。

この革の魅力は、野生動物ならではのワイルドで個性的な表情、それとは対照的な裏面の手触りの良いきめ細やかなスエード、程よい重厚感もありながら柔らかで優しい質感。

その特徴を存分に活かすよう、できるだけ原始的なつくりにこだわって製作しているのが、HOURGLASS tote bag(アワーグラストートバッグ)です。

こちら、HOURGLASS tote bagを製作しているところです。

シニューという強靭な糸を使って、全て手縫いで仕立てています。

とにかく丈夫な手縫いによる仕立て。

丈夫なだけでなく、縫い目の力強い雰囲気も魅力で、また解いて縫い直しができるので、修理ができるつくりであるのも手縫いを貫いてきた理由です。

袋状にする部分は、革を裏返して縫合します。

縫っている時もスエードの手触りが気持ちよくて、ずっと縫い続けていたいくらいです。(それは言い過ぎかな ^^)

このHOURGLASS tote bagのつくりについて、もっと詳しく知りたい!という方は、クラフトマンが詳しく解説した動画がありますので、よろしければご覧ください。

https://youtu.be/DQc_XHyOckU

解説動画の後編では、HOURGLASS tote bagの色やサイズの展開について、実際にバッグを持った雰囲気、収納量について、紹介しています。

https://www.youtube.com/watch?v=o2YIhK2zKyo&feature=youtu.be

現在、こちらのGAUCHO(ベージュ)が欠品していますので、2サイズの追加製作を進めています。

もう一方の色、CABIN(チャコールグレー)は、店頭&オンラインストアで販売中ですので、よろしければチェックしてみてください。

☛ HOURGLASS tote bag sizeL

☛ HOURGLASS tote bag sizeM

最後までお読みいただき、ありがとうございました。






■ ご購入の流れ

オーダーフォームからご注文内容をお送りいただきましたら、内容確認とお支払いのご案内をメールいたします。お支払い後、3営業日以内に発送いたします。


■ 送料

北海道:¥1,210
北東北:¥935
南東北:¥880
関東・信越・九州:¥825
北陸・中部・関西・中国・四国:¥770
沖縄:¥990

※¥10,000以下限定
日本郵便クリックポスト:¥200


■ 支払方法

・クレジットカード
・銀行振込


■ オーダーフォーム

    ご購入を希望される作品*

    お名前*

    メールアドレス*

    電話番号*

    郵便番号*

    都道府県*

    市区町村以降の住所*

    お支払い方法*

    配送方法*

    備考欄(ご質問・ご要望など、必要な場合のみご入力ください)



    お問い合わせフォーム

      どの作品についてのお問い合わせですか



      内容を確認の上、3営業日以内に返信いたします。

      ※ 迷惑メールフォルダに振り分けられる場合があるようです。必ず3営業日以内にご返信しますので、ご確認をお願いいたします。

      ※ 万が一返信が届かない場合は、お手数ですがお問い合わせください。

      ※ info@swl-web.comからメールを受信できるアドレスから送信してください。

      TOP
      GALLERY CONTACT Instagram