こんばんは。
SWL leather works(エスダブルエル レザーワークス)店長の田島いづみです。
SWLのショップから歩いてすぐのところに、
おいしい麻辣湯麺(マーラータンメン)が食べられるお店、
BAOBAO
バオバオさんがあります。

たくさんある具材や麺やトッピングから、好きなものを好きなだけ選んで、
その場で調理してもらいます。(おまかせセットもあります)

迷いながら、その日の気分で選ぶのが楽しい♪

「これでお願いしま〜す」とお店の方に渡すと、

しばらくして、熱々の麻辣湯麺が出てきます。
クラフトマンは、具材少なめの中華麺が定番。
ライスやミニ丼を付けることも。

私はいつも、春雨に、少しずつ色々な野菜を入れます。

スープは、辛くないものから激辛まで辛さも選べて、私たちは中間の3辛。

で、このスープがたまらない!

体に染み渡るこのスープ・麻辣湯には、なんと20種以上の漢方が入ってるんです。
体の内側からポカポカしてくる、心も体も嬉しい麻辣湯麺。
ちょっと疲れたな〜、元気出したいな〜って時にオススメです。

そんなBAOBAOさんから、嬉しいことに、
お店で使うキャッシュトレイのご依頼をいただきました。

店内のいたるところにいるパンダが、BAOBAOのキャラクター。
そちらとロゴを彫らせていただきました。
まずはアウトラインを専用ナイフで切り込んでいきます。

そして、ラインの内側を刻印で叩くことで、立体感とテクスチャーをつけていきます。

真剣な表情のクラフトマンと、パンダの可愛さが対照的。^^

染色して裏の革を貼り合わせたら、水分を含ませて、手で成型していきます。

そこから断面を仕上げて、完成したBAOBAOさんのキャッシュトレイがこちら。




たくさんのパンダに囲まれて、さっそく使っていただいています。

これからも、BAOBAOの一員として末長く活躍してほしいですね。
SWLから歩いて2〜3分、当店へお越しの際に、麻辣湯麺で温まっていきませんか?
ご来店されたらパンダトレイもチェックしてくださいね。
BAOBAOさん、ありがとうございました!
麻辣湯麺 BAOBAO
Instagram:@baobao.kyoto
京都市左京区一乗寺大新開町21-5
昼:11時30分〜14時30分
夜:17時30分〜21時
月曜休み
キャッシュトレイは、オーダーメイドでおつくりしています
▼▼▼ 詳しくはこちらをご覧ください
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ブログの更新や、アイテムの写真など、以下のSNSで発信しています。
フォローよろしくお願いいたします。
店長インスタも更新中 ☛ IZUMIInstagram
about SWL’s CRAFTSMANSHIP
「まだ誰もつくったことのない、いつまでも色褪せない魅力を持つものをつくりたい」 29才で脱サラし、30代、40代、そんな想いを胸に、ものづくりに心血を注ぎ続けてきたクラフトマン田島隆治が生み出す、SWL leather worksについて
こちらもお読みいただけたら嬉しいです。写真をクリック▼
