COMPACT WALLET(BF)

コンパクトウォレットBF/小銭入れ有り/brown/so03:¥ 42,900

コンパクトウォレットBF/小銭入れ有り/black/so03:¥ 39,600

コンパクトウォレットBF/小銭入れ無し/brown/so03:¥ 38,500

コンパクトウォレットBF/小銭入れ無し/black/so03:¥ 35,200

コンパクトウォレットBF/小銭入れ有り/brown:¥ 39,600

コンパクトウォレットBF/小銭入れ有り/black:¥ 36,300

コンパクトウォレットBF/小銭入れ無し/brown:¥ 35,200

コンパクトウォレットBF/小銭入れ無し/black/so03:¥ 31,900


つくりたかったのは、
コンパクトでも所有感を満たしてくれるウォレット

キャッシュレス時代の到来で、財布にコンパクトさが求められる傾向にある。

どれだけ薄いか小さいか、財布のコンパクト競争も白熱しているようだ。
それらを見ていると、薄さ小ささを競ったが故に、使い勝手の良さや、
長持ちするための丈夫さが、損なわれているように感じる。

そして何より、革製品としての存在感まで薄くなってはいないだろうか。

SWLのコンパクトウォレットは、世界最薄・最小を狙ったものではない。
長く愛用したいと思える使い勝手のよさ、長く愛用できる丈夫さ、
革製品ならではの存在感を大切にしながら、
できる限りコンパクトになるよう試行錯誤を重ねた。

つくりたかったのは、コンパクトでも所有感を満たしてくれるウォレット。

SWL leather works 田島隆治

SWLのものづくり

我々が命を繋ぐために動物の命をいただき、その副産物として生まれる、命の素材「革」。

その革を単なるプロダクトではなく、使い手にとって、
より良い世界に向かって苦楽を共にできる相棒のような存在に昇華させたい
という想いで、日々ものづくりに取り組んでいます。

そんなSWLのものづくりの根幹にあるのが、
田島隆治が惚れ込み、十数年間メインで使い続けている革・Sベンズレザー。
その魅力を活かす独自の製作手法を、長年追及し続けてきました。

Sベンズレザーと独自の製法により、単なるプロダクトを超えるレザーアイテムを生み出すために、
堅牢な構造であり、独創性と機能性を両立させたデザインを徹底的に試行錯誤する。

そうして完成したデザインを、妥協なき手仕事で形にする。

それがSWLのものづくりです。

Sベンズレザー

Sベンズレザーは、兵庫県にある昭南皮革工業所が、
ピットなめしという方法でつくっている牛革です。

北米産の上質な原皮を、2~3ヶ月じっくり時間をかけて丁寧になめすことで、
繊維が密につまった、最高峰の強靭さを持つ革が生まれます。

そこにオリジナルのオイルをたっぷりと含ませることで、
もっちり、しっとりとした、手触りの良い質感が加わります。

この強靭さと手触りの良い質感の両立に日本人らしさを感じており、
Sベンズレザーはまさに日本の職人魂がこもった革だと思うのです。

そんなSベンズレザーの魅力を活かすことで、頼もしく、親しみを持てる、
人生の相棒に相応しいレザーアイテムをつくれるのではないか。

そう考えた田島隆治が、Sベンズレザーの魅力を活かすために長年追及し続けてきた
独自の製作手法によって、SWLのレザーアイテムはつくられています。

独自の製作手法

長年の使用に耐える強靭さを持ち、長く使いたくなる手触りがあり、
経年変化も魅力的な革、Sベンズレザー。

この革を形にするために選んだのは、強靭な糸シニューを使った[手縫い]仕立て。

革に一つずつ縫い穴を開け、糸を通していく[手縫い]は、
ミシン縫いとは比較にならないほどの時間と労力を要しますが、
それでも[手縫い]を貫いてきたのには、3つの理由があります

■ 丈夫さ
シニューは動物の腱(sinew)を化学繊維で再現したもので、手縫いでしか縫うことのできない糸です。
とにかく強靭で、タフなレザーアイテムをつくるのに最も適しています。

■ 雰囲気
シニューの縫い目には独特の存在感があり、プリミティブでワイルドな雰囲気が、
レザーアイテムに力強い印象を与えてくれます。

■ 縫い直しができる
長年の使用で金具類が破損した場合でも、糸をほどいて金具を交換し、
再び縫合して使い続けることができます。

天然皮革というものは、表情に個体差があります。
それを活かすために、Sベンズレザーはヌメ革(着色してない状態)で仕入れ、
クラフトマン自らの手で染め上げます。

独自の手法で革の表情を活かすように染め、革の質感を殺さないコーティング仕上げを施すことで、
Sベンズレザーならではの豊かな風合いが生まれます。

コンパクトでも使いやすく

一級建築士の資格をもつクラフトマン田島隆治。
素材の特性や、独自の製法をベースにしながら、自分が使いたいと思える、使い勝手のよさ、丈夫さ、
見た目の魅力、それらの実現を目指して、ミリ単位でデザインしていきます。

試作・検討を何度も繰り返し、プロトタイプを実際に使ってみて、納得してからリリースします。

▼こちらがコンパクトウォレットBF(小銭入れ有り)の収納力と使い勝手を紹介した動画です。
ぜひご覧ください。

▼こちらがコンパクトウォレットBF(小銭入れ無し)の収納力と使い勝手を紹介した動画です。
ぜひご覧ください。

▼コンパクトウォレットBF(小銭入れ有り)

▼コンパクトウォレットBF(小銭入れ無し)

■SIZE
約 9cm × 9.5cm

SILVER OBJECT

シルバーオブジェ(銀造形)

レザーを大地にみたてた時、そこに太古からあったような、はたまた未来からきたような、
普遍的な力強さと美をもつ造形物を建てたいと思った。

それをシルバーで表現するべく、シルバーを溶かして塊をつくり、
その塊を削りながら、ひたすら手で形を探った。

それがSWLのシルバーオブジェ。

TOP