こんばんは。
SWL leather works(エスダブルエル レザーワークス)店長の田島いづみです。
先日、クラフトマンが5回にわたって書いたブログ記事、
「クラフトマンが惚れた革・Sベンズレザーの話」へ、多くの反響をいただきました。
お客様や知人・友人から、
「知らないことばかりで、、本当に素晴らしく感動しました!!」
「とても興味深く、分かりやすいお話しでした」
「使っているアイテムがより愛おしくなった」
「隆治さんの伝えたいって気持ちが熱かった」
などなど、ブログを読んだご感想が届きました。
文章を書くことに慣れていないクラフトマン、
製作の合間をみて、とても長い時間を費やして書いたブログでした。
だから、こんな風に革のことを知ってもらえて、興味を持ってもらえて、
「書いてよかった」と、とても喜んでいます。
そんなブログへのご感想としていただいた、F様のコメントを紹介させてください。
「《最後に私が…》で始まる 、最終回を飾る田島さんのコメントは圧巻でした。
田島さんの、今までとこれからにかける、意気込みと想いと覚悟のほどが、
熱く語られていて、襟を正す思いで読ませて頂きました。
【Sベンズレザー】という革への “ 命を頂いた尊い素材という敬意 ”と “深い愛情”。
その素材をもって作品を制作する、田島さんの姿勢の謙虚さと熱意に圧倒されました。
その作品が、誰かの人生を豊かにすることを夢見ているとおっしゃってますが、、
そのことの生き証人が私です。
私の生き方に大きく関わる作品を作って頂いたベースに、
田島さんの かくも深い想いがあったのですね。
改めて、深く納得致しました。
ただ、感謝あるのみです。」
F様、ありがとうございます。
とても嬉しく、また改めて気が引き締まる想いもあり、
このようにご感想をお伝えいただけたことに、とても感謝しています。
そのクラフトマンが書いた、革についてのブログをまとめたものを、
5章に分けて、ホームページにも掲載しました。
第1章「お肉の話」
第2章「タンニンなめしの話」
第3章「Sベンズレザーができるまで part1」
第4章「Sベンズレザーができるまで part2」
第5章「Sベンズレザーができるまで part3」
こちらからご覧いただけますので、興味のある方はぜひ読んでみてください。

話は変わりますが、本日で2月の実店舗の営業が終えました。
今月も寒い中お越し下さった皆様、ありがとうございました。
ここで、3月の営業日をお知らせいたします。
営業日は下のカレンダーの赤丸です。
基本的に、金・土・日・月が営業日となっていますが、
3/10(日)をお休みとさせていただきますので、ご注意ください。

来月もよろしくお願いいたします。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。