KUDU兄弟

こんばんは

SWL leather works(エスダブルエル レザーワークス)店長の田島いづみです。

私が、KUDUカードケースを愛用し始めて約4ヶ月経ちました。

左が約4ヶ月使用した私物、右が未使用のものです。(私が使っているものは試作品で、現行品よりも少しサイズが小さめです。)

全体的に色が濃くなって、フチの部分の角が取れてきて馴染んできています。

味が出てくるのが嬉しくて、変化も楽しみながら使っています。

このKUDUカードケース、私は[財布]として使っています。

↑こんな風に、クレジットカードとIC乗車券を入れて、ポケットやバッグの取り出しやすいところに入れています。

普段の支払いにクレジットカードを使っているため、これさえあれば割とどこでも行けちゃうんですね。

どうしても現金が必要であれば、バッグに入れたメインの財布(ハーフウォレット)を出しますが、それ以外はKUDUケースをさっと出せて使えるのが楽チンで、気に入っています。

これを使っていていいなぁと思うのは、革の質感です。

表情は荒々しいですが、キメが細かく柔らかで、手に優しいんです。

ずっと触っていたくなるような触り心地で、ポケットに手を入れた時に触れるとちょっとホッとします。

断面はスエードになっていて、ここに指が当たる感じもとても気持ちがいいんです。

ちなみに、私はKUDUカードケースのことを「ペタ財布」と呼んでいます。クラフトマンに取ってほしい時は「ペタ取って」で通じます。

そんなKUDUカードケースに、先日新しい仲間が増えました。

こちらのKUDUコインケースです。

こちらは小銭を入れるのがメインですが、カードとたたんだお札も一緒に入れることもできます。

厚みのある革と広いマチで、全体のフォルムはふっくらとしていて、手に持つとホワホワした感じです。

ペタ財布に対して、ぷっくりしているのでプク財布とネーミングしようとかと思いましたが、、、それは辞めておきました。

ペタッとしたKUDUカードケース、プクっとしたKUDUコインケース、どちらも、KUDU革の個性的な表情と柔らかな質感を楽しめるシンプルなつくりです。

もちろんシニュー糸を使った[手縫い]で仕立てていますから、丈夫ですし、長年の使用でホックが壊れた場合でも縫い直しができるので、修理して使い続けることができます。

どちらも長く使える、長く愛せる、一品です。

KUDU革はまだまだ珍しいので、プレゼントにも喜ばれると思います。

今日は、店長オススメKUDU兄弟のご紹介でした!

詳細・ご注文はこちらからどうぞ。

☛ KUDUカードケース

☛ KUDUコインケース

最後までお読みいただき、ありがとうございました。






■ ご購入の流れ

オーダーフォームからご注文内容をお送りいただきましたら、内容確認とお支払いのご案内をメールいたします。お支払い後、3営業日以内に発送いたします。


■ 送料

北海道:¥1,210
北東北:¥935
南東北:¥880
関東・信越・九州:¥825
北陸・中部・関西・中国・四国:¥770
沖縄:¥990

※¥10,000以下限定
日本郵便クリックポスト:¥200


■ 支払方法

・クレジットカード
・銀行振込


■ オーダーフォーム

    ご購入を希望される作品*

    お名前*

    メールアドレス*

    電話番号*

    郵便番号*

    都道府県*

    市区町村以降の住所*

    お支払い方法*

    配送方法*

    備考欄(ご質問・ご要望など、必要な場合のみご入力ください)



    お問い合わせフォーム

      どの作品についてのお問い合わせですか



      内容を確認の上、3営業日以内に返信いたします。

      ※ 迷惑メールフォルダに振り分けられる場合があるようです。必ず3営業日以内にご返信しますので、ご確認をお願いいたします。

      ※ 万が一返信が届かない場合は、お手数ですがお問い合わせください。

      ※ info@swl-web.comからメールを受信できるアドレスから送信してください。

      TOP
      GALLERY CONTACT Instagram