こんばんは。
SWL leather works(エスダブルエル レザーワークス)店長の田島いづみです。
昨日の休みは、クラフトマンと二人で、特別拝観中の
泉涌寺
を訪れました。

皇室の菩提所で、御寺(みてら)と呼ばれる泉涌寺は、京都の中でも異彩を放つ、格式高い雰囲気です。
今回の特別拝観では、10年ぶりに公開された霊明殿が見事でした。
写真の一番奥の、桧皮葺の建物です。

霊明殿は、お寺とは思えない荘厳な雰囲気。
堂内には歴代天皇の御尊牌が祀られていて、昨年には即位退位のご報告にも来られたそうです。
一口にお寺といっても、宗派や関わりによって様々な個性を持っています。
こうして色々と巡っていると、その違いや共通点もまた面白いものです。

少し状況が落ち着きましたら、ぜひ京都観光へもお出かけください。
今は外国の方が少なく、比較的ゆったりと楽しめるかと思います。

泉涌寺の辺りは普段行かないエリアなので、拝観後はぶらぶら散策しました。
行ったことのない町を歩くと色んな発見があって、、、すごく好きな時間です。

皆さんにはもうお馴染みかもしれませんが、この日もクラフトマンのお供はKUDUショルダーバッグです。
こうゆう場所を歩くと、旅風情が出ますね。
旅先の街歩きでも、頼もしい相棒の顔をしてくれるバッグです。
バッグについて詳しく知りたい方は、こちらへ ☛ KUDU shoulder bag
最後に、動画を一つ。
SWLの営業日は、金土日月13:00-19:00なんですが、毎週金曜日のオープン前には、店と店回りの掃除と、店頭商品のメンテナンスをしています。
今日そのメンテナンス風景を撮った動画(短いバージョン)をInstagramにあげたところ、もっと観たいというお声があったので、
1分くらいウォレットを磨いているだけの動画ですが、YouTubeに全編をあげてみました▼▼▼
磨いているのは手染めブラウンのロングウォレットとハーフウォレット。
使用している牛革[Sベンズレザー]は、たっぷりとオイルを含んでいるので、こうして布で磨くだけで素晴らしいツヤが出てきます。
全ての店頭商品を磨いて、皆んなよりいい顔になりました。
そんなレザー達と共に、今週末も月曜日まで、皆様のお越しをお待ちしています。
SWLのレザーアイテムを手にした人に、レザーを相棒にする醍醐味を味わっていただけるよう、 そしてその人の人生がより豊かになるよう想いを込めて、夫婦二人で手仕事にこだわり、日々製作に取り組んでいます。
こちらも読んでいただけたら嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。