こんばんは。
SWL leather works(エスダブルエル レザーワークス)店長の田島いづみです。
京都府に出されていた緊急事態宣言が延長されました。
当店は引き続き、感染対策を続けながら、通常通りの時間で営業します。
営業時間は14:00-19:00、木曜日が定休日です。
2月の営業日カレンダーです ▼

さて、今日は「スリムか?コンパクトか?」と題して、2つの財布についてご紹介したいと思います。
SWLのコンパクト財布といえば、
【スリムウォレット】
ご愛用者も多く、クラフトマン自身もサブ財布として使っています。
バックポケットに入れてもかさばらずに納まりがよい、ペタっとスリムなフォルムが魅力で、フタを開くと3つのポケットが並んでいて、ワンアクションでアクセスできる作りが使いやすいと好評です。
そんな人気の【スリムウォレット】に、昨年末、カード収納増量タイプをつくりました。
それが、
【コンパクトウォレット】
です。

【スリムウォレット】の大きさはそのままに、カード入れに “ マチ ” を追加することで、カード収納量を増やしたのが【コンパクトウォレット】です。

内部の違いは、“カード入れのマチの有無 ” だけです。

カード入れに “ マチ ” を設けることで、カードの収納量は倍ほどに増えました。
収納量の目安は、スリムウォレットが【4枚】、コンパクトウォレットが【8枚】です。
収納量の目安 とは、それ以上に収納することもできるのですが、《フォルムが崩れず、出し入れがしやすい量》の目安としてこちらで推奨している枚数です。

「これだけカードが入れば、メインの財布としても使える!」
という方も多いのではないでしょうか。

マチを追加して収納量を増やしたことで、【スリムウォレット】に比べて【コンパクトウォレット】全体の厚みも増しています。

【スリムウォレット】は、かさばらないペタっとしたスリムさが魅力ですが、
【コンパクトウォレット】は、ふっくらとしたフォルムで頼もしさが感じられます。

フォルムの違いに対する、個人的な感じ方ですが、
こんな風に指ではさんで持ちたくなるペタっとスリムな【スリムウォレット】に対して、

【コンパクトウォレット】のふっくら感は、手のひらに納めたくなる感じです。

見た目の雰囲気には、どちらにもそれぞれの魅力があるなと感じています。
スリムさを重視するか、カードの収納量を重視するか、使うシーンやお好みで選んでいただけたらと思います。

今日写真で登場した【コンパクトウォレット】は、実は昨日仕上がったばかりのものです。
よい雰囲気に染まった手染めブラウンのコンパクトウォレット、こちらの写真の現品をすぐにお使いいただくことができます。

【スリムウォレット】の方は、手染めブラック1点を販売中です。
詳細・ご注文はこちらのページをご覧ください ▼ ▼ ▼
現在、クラフトマンはこれらのスリムウォレットやコンパクトウォレットに彫るための新しいカービングを、毎日のように試作しています。
ナイフの切れ味を上げるために砥石を新調し、新たな表現のための試行錯誤を重ね、図案のブラッシュアップを日々重ねています。
近いうちに、カービングをほどこしたものもリリース予定ですので、楽しみにしていてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ブログの更新や、アイテムの写真など、以下のSNSで発信しています。
フォローよろしくお願いいたします。
店長インスタもやってます ☛ IZUMIInstagram
SWL leather works
HAND-DYED WALLET
& HAND-SEWN BAG
hand-crafted by
Ryuji & Izumi Tashima
Ichijoji,Kyoto
SWLの製品を使う人に、レザーを相棒にする醍醐味を味わっていただけるよう、 そしてその人の人生がより豊かになるよう想いを込めて、夫婦二人で手仕事にこだわり、日々製作に取り組んでいます。
こちらも読んでいただけたら嬉しいです。